経営者が身につけると効率が上がる動画編集スキル

動画の編集作業は、スマホ向けのアプリや、簡単なソフトが出てきているので、昔のようなプロでないと出来ない作業ではなくなってきています。

不要な部分をカットして、使いたい部分を残すという編集作業くらいは、経営者でもこなせたほうが、動画活用が捗るのではないでしょうか。

目次

切って貼っての編集作業

不要な部分をカットし、使いたい部分をつなげる程度の編集作業は、PCやスマホに付属しているアプリでも行え、動作も軽いので、誰でも出来る作業です。

指示するよりも簡単

撮影した動画素材の中から、「○分○秒から△分△秒まで」、などと、使う場所を指定して、人に依頼するよりも、自分で編集したほうが圧倒的に時間の節約が出来ます。

丸投げで程よい編集状態にしてくれる人がいるのであれば、お任せしても良いかも知れませんが、編集後の動画に対して、修正依頼を出すようであれば、最初から自力で編集したほうが効率的ではないでしょうか。

操作も簡単

大体の編集ソフトは、使いたい動画素材をいくつか読み込み、ハサミのようなマークで切れ目をつけたい場所でカットし、不要部分を削除し、使いたい部分をつなげるだけ。

パソコン自体に触れてことがない、スマホもほぼ使わない、という人でなければ、おそらく、難しいと感じることはないレベルです。

人に依頼したほうが良い作業

ただ、作業に時間がかかったり、難しい作業はプロや詳しい人に依頼したほうが良いでしょう。

文字入れ

デザイン要素が必要な文字入れや、動画全体に渡るような文字起こしは、少し作業時間が必要な工程です。

自力でやるよりも良いクオリティーが望めるなら、時間を節約するためにも外注してしまいましょう。

標準ソフトでは対応出来ない箇所

高度なグラフィック処理、切り抜きなどが必要な場合など、標準的なソフトでは対応していないものは、迷わず人に依頼しましょう。

ビジネス上、利用しそうなセミナー動画、インタビュー動画、メッセージ動画などであれば、特に高度なグラフィック処理は必要ないかと思われるので、ある程度は自力で出来てしまします

動画編集の勉強法

Windowsのムービーメーカー、MacのiMovieであれば、公式サイトのガイドを見れば、使えるようになるでしょう。

Youtubeなどでも解説動画も出ていますし、細かい疑問点は検索すればある程度解消されます。

本やセミナーなどで勉強するほどのものではないかと思いますが、どうしても分からない場合は、マンツーマンやハンズオンで直接使いながら教えてもらえるセミナーが良いでしょう。

まとめ

動画編集は、昔は専用の高スペックなマシンでないと行えない作業でしたが、PCのスペックの向上と、ソフトの軽量化で、ノートパソコンでも簡単に行える作業になってきました。

経営者や事業主ご自身で、切り貼りする程度の編集作業は行い、効率良く動画を活用していきましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ホームページの専門家。有限会社TY Planning取締役ウェブコンサルタント/ウェブデベロッパー/専門学校講師/上級ウェブ解析士。

2001年からウェブ業界に携わり、2002年に独立。2006年法人化。
ウェブデザインやコーディング、CMSなどの制作業務から、ウェブ解析、ウェブサイト構築・運用のコンサルテーション、広告運用代行など、ウェブに関する多様な要望に幅広く対応。
また、制作や集客だけではなく、運用・保守など全ての業務を俯瞰した視点での改善提案やアドバイザリーを行っています。
CSS NiteやWordCamp、BAU-YAなどのセミナーやイベントにも、多数登壇。企業研修やマンツーマンレッスン、ブログやSNS、YouTubeでの情報発信など、「ウェブを育てる」知識の教育活動にも意欲的に参加しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次