Googleアナリティクスで目標を設定しコンバージョンを計測する方法

Googleアナリティクスを導入して、何も設定していない状態では、

  • どのページが何回見られた
  • どのサイトから訪問された
  • 何人の人が訪問した

など、基本的なアクセス解析は行なえますが、

  • どのサイトからのアクセスが申し込む確率が高いか
  • どの検索ワードが購入率が高いか

と言った分析は行うことは出来ません。

そのためには、Googleアナリティクスで目標を設定し、コンバージョン数を計測する必要があります。

目次

コンバージョンとは?

コンバージョンとは、英語で言うとconversionで、変換や転換と言った意味があります。

webマーケティングの世界では、申し込みや、問合せ送信、ネットショップでの購入など、サイト訪問者が行った行動のゴールを意味します。

コンバージョンはCVなどと略され、訪問者のうち何人がコンバージョンしたかという割合をコンバージョン率、CVR(Conversion Rate)と呼んでいます。

コンバージョンを計測すべき理由

初期の設定のままだと、Googleアナリティクスではコンバージョンは計測出来ませんが、コンバージョンを計測しておくと、

  • 購入率や申し込み率の高い流入ルートが分析出来る
  • 反応の良い検索広告キーワードが把握出来る
  • 閲覧数ではなく、成果に繋がっているランディングページ(閲覧開始ページ)を把握出来る

と言ったことが行なえます。

表面的なページビューやアクセス元だけを見ていても分からない、ページや流入元の、成果への貢献度を把握出来るので、コンバージョンは計測するようにしましょう。

Googleアナリティクスの目標の設定

1.ビューの中の目標をクリック

Googleアナリティクスの左側のメニューの下のほうに歯車のようなアイコンの「管理」をクリックします。

3つに分かれている列の右側の列のビューの中にある「目標」をクリック。

「新しい目標」をクリックすると、目標設定画面が出てきます。

2.目標設定を「カスタム」に

事前に目標のテンプレートを作成していない場合が多いと思うので、1の目標設定では「カスタム」にチェックし、「続行」をクリックします。

3.目標の説明

目標の説明の「名前」に分かりやすいコンバージョンの名前を入力。

例えば、お問い合せの送信完了だったら「問合せ送信完了」、申し込みだったら「申し込み完了」など分かりやすい名前にします。

次に「目標スロットID」は特に変更する必要はありません。

タイプは何をコンバージョンとするのかにより異なるのですが、今回は、送信完了画面や購入完了画面の表示されるケースを想定します。

その場合、「到達ページ」を選択して続行をクリックします。

4.目標の詳細を設定

到達ページに送信完了画面のURLを入力します。

当サイトの場合、問合せの送信完了画面URLが
https://www.tetsuya.yoshida.name/inquiry/sent/
なので、
/inquiry/sent/
と入力します。

また、問合せフォームが

  1. 問合せフォーム
  2. 確認画面
  3. 送信完了画面

のようになっている場合、目標到達プロセスを設定しておくと、直接完了画面のURLを入力して表示したアクセスを除外することが出来ます。

 

ステップにわかり易い名前とページを入力し、保存します。

目標到達プロセスは必須ではないので、直接閲覧されたものを除外したい方のみ、設定してください。

5.設定完了

設定が完了すると目標の一覧ページに戻り、追加した目標が表示されています。

コンバージョン動作確認

設定が完了したら、コンバージョンがGoogleアナリティクスで正常に把握されているか確認しましょう。

レポート画面のコンバージョン>目標>概要などから確認出来ます。

ただ、レポートに反映されるまでには多少時間がかかるので、1時間から数時間置いて確認しても、表示されていない場合には、設定を見直しましょう。

まとめ

コンバージョンを測定すると、色んな分析を行う事が出来ます。

設定方法を間違えるとデータが取れなかったり、間違ったデータが出てきてしまいますが、まずは、ブログやwebサイトの効果検証のために、コンバージョンを計測してみましょう。

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ホームページの専門家。有限会社TY Planning取締役ウェブコンサルタント/ウェブデベロッパー/専門学校講師/上級ウェブ解析士。

2001年からウェブ業界に携わり、2002年に独立。2006年法人化。
ウェブデザインやコーディング、CMSなどの制作業務から、ウェブ解析、ウェブサイト構築・運用のコンサルテーション、広告運用代行など、ウェブに関する多様な要望に幅広く対応。
また、制作や集客だけではなく、運用・保守など全ての業務を俯瞰した視点での改善提案やアドバイザリーを行っています。
CSS NiteやWordCamp、BAU-YAなどのセミナーやイベントにも、多数登壇。企業研修やマンツーマンレッスン、ブログやSNS、YouTubeでの情報発信など、「ウェブを育てる」知識の教育活動にも意欲的に参加しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次