情報発信ロケットスタートセミナー

昨日は、精神科医で著作の累計が60万部の著者、樺沢先生の情報発信ロケットセミナーへ。

まだ、ブログを書いていない人や、情報発信を始めていない人向けの内容でしたが、何をどのように発信していくべきか整理出来ました。

目次

参考になったこと

樺沢先生は、Youtube、メルマガ、Facebook、Twitterなど、あらゆるメディアを駆使しているのですが、実体験に基づく数字で各媒体の特徴を説明されていました。

とりあえず、何でも露出して、PV増やそうと考えがちですが、新規顧客との接点には何を使い、ファンを育てるには何を使う、など、各媒体の役割分担が非常に参考になりました。

気付き

セミナーの中で、ビジョンの策定や、情報発信から商品販売へのロードマップを考えるワークがあったので、少しごちゃごちゃになっていた、自社の導線が整理されました。

また、リスト取得目的で無料相談を受け付けたこともあったのですが、匿名、メアド不要で、質問を受け付けるメリットに気付きました。

取り組みたいこと

今回のセミナーを受けて取り組みたいのは以下の3点。

  • 質問箱設置(完了)
  • 無料匿名質問フォーム設置(完了)
  • ロードマップに基づく情報整理(対策中)

すぐに対応出来るものと、時間のかかるものがありますが、ロードマップを見返しながら取り組んで行きます。

さらに知りたいこと

セミナー中に、各媒体のアクセス解析で新規訪問者の割合を紹介されていたのですが、ウェブ解析士としては、新規訪問者の流入元の内訳が気になるところ。

今度、懇親会などで聞いてみます。

感想

webマーケティングのコンサルティングをしていると、コンバージョンレートの高いメディアからの流入を増やそうという、言わば、集客ルートの最適化、広告効果の最適化に走りがちです。


ただ、このような最適化はある程度の広告予算さえあれば、そろそろAI任せに出来るようにはなってきていて、ある程度のweb活用の正解も、web業界内では最適解が見えているような気もします。

非web業界の人が、どのようにwebメディアを駆使しているのか、話しを伺えると、改めて、各メディアの特性などを客観視出来た貴重な機会になりました。

まとめ

情報発信というと、めんどくさい、継続出来ない、など、色んな理由で取り組まない方も多いと思いますが、副業をしたり、独立したりする人に取っては、必須のスキルです。

まだ、動画参加は募集中のようなので、興味のある方は
https://www.event-form.jp/event/3843/FazJ3hhFBX
こちらからお申し込みください。
(アフィリエイトリンクではありません)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ホームページの専門家。有限会社TY Planning取締役ウェブコンサルタント/ウェブデベロッパー/専門学校講師/上級ウェブ解析士。

2001年からウェブ業界に携わり、2002年に独立。2006年法人化。
ウェブデザインやコーディング、CMSなどの制作業務から、ウェブ解析、ウェブサイト構築・運用のコンサルテーション、広告運用代行など、ウェブに関する多様な要望に幅広く対応。
また、制作や集客だけではなく、運用・保守など全ての業務を俯瞰した視点での改善提案やアドバイザリーを行っています。
CSS NiteやWordCamp、BAU-YAなどのセミナーやイベントにも、多数登壇。企業研修やマンツーマンレッスン、ブログやSNS、YouTubeでの情報発信など、「ウェブを育てる」知識の教育活動にも意欲的に参加しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次