2011年04月09日
ネットショップの携帯からの受注メールが携帯に転送されてこない時の対処法
ネットショップのショッピングカートの注文確認メールなどを、運営者の携帯電話のメールアドレスに転送して確認したいという人も多いと思います。
PCのメールアドレスからの注文メールの場合は問題ないのですが、携帯アドレスでの注文が入った場合には、運営側が携帯で受信できない場合があるので、注意が必要です。
ショッピングカートの注文メールは、注文した人のメールアドレスが乗っており、それを携帯などに転送した場合、注文者のメアドが差出人のまま、ショッピングカートのメールサーバーが転送して、運営者の携帯に届くようになります。
ここで、運営者の携帯側で迷惑メール設定をしていると、カートからのメールなのに注文者の携帯アドレスになっているため、なりすましメールと判断されてしまいます。
そのため、運営者の携帯へ注文メールが届かないという状況になってしまいます。
この状況を解決するには、運営者の受信する携帯のメール設定を変更する必要があります。
具体的には下記サイトをご参照ください。
【ソフトバンク】
「なりすまし救済リスト」の設定
https://www.email.softbank.ne.jp/help/j/antispoof.html
【ドコモ】
受信/拒否設定の
手順6:パソコンからのメール、なりすましメールの受信/拒否を設定
https://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/measure/domain/setting/imode/index.html
【au】
なりすまし規制
https://www.au.kddi.com/service/email/support/meiwaku/email_boshi/filter/narisumashi/index.html
投稿者 yossy : 12:08 | コメント (0) | トラックバック | △TOP
2011年03月07日
CSS Nite in Shinagawa「HTML5+IE9 Web Camp」私的まとめ
CSS Nite in Shinagawa「HTML5+IE9 Web Camp」に昨日行ってきました。
他のCSS Nite有料版と比べると今回は2000円と手ごろな値段でしたが、
充実した内容のセミナーでした。
各セッションの要点・感想を簡単にまとめてみました。
Internet Explorer 9 RC版。出たよ 春日井 良隆さん
IE9は、高速・洗練・信頼・相互互換性の4点を強化していて、その機能のデモも見れました。
企業ユーザーなどでIE6からアップグレードしてくれない会社もあるので、
MS側で自動アップグレードなどでIE6を消すのも難しいとのことでした。
意外にカンタン。Internet Explorer 9の新機能を実装してみる 鈴木 章太郎さん
IE9の新機能ピン止めサイト機能の実装をデモ。
タスクバーにサイトへのショートカットを入れ込め、
ジャンプリストの追加やユーザーへの通知も行えるので、
WebサイトというよりWebアプリとして位置づけてユーザーに使わせることが出来るようです。
ピン止め機能で滞在時間UPやアクセス増が期待できるとのこと。
HTML5の衝撃〜なぜHTML5なのか?
HTML5が目指す世界とは〜 羽田野 太巳さん
HTML5の細かいテクニックを知る前に、
HTML5を使うwebの方向性を知っておいたほうが良い。
HTML5はOPEN web Tchnology/Platformの基礎になり、
現在、もう仕様もほぼ確定しているので、使っちゃって大丈夫な状況。
OpenWebによって、
WebページからWebアプリに、
パソコンからマルチデバイスに、
ネイティブ言語技術からアプリケーション技術に、
それぞれシフトしていき、
Web屋の活躍の場は広がるでしょう、とのことでした。
ガジェットやアプリも、
HTML5+CSS+Javascriptで実現できる環境が広がっているので、
マークアップエンジニアの仕事は増えていきそうです。
CSS3はつかえるのか? 矢野りんさん
・CSS3時代は可変レイアウト。
(しかも小さいデバイスからデザインを考える)
・テキスト・文字装飾とレイアウトの骨格は別ファイルで設計。
・セレクタを活用して文書構造をすっきりと。
デバイスもプラットフォームのバージョンも多すぎるし、これからも増えるので、
ブラウザによって見え方が違うのは当たり前で、
機能や情報を同一に提供することが最優先になりそう。
そのことをクライアントにも説得する必要が出てきそうです。
HTML5に欠かせないJavaScript。
VWDでプログラミング、デバッグする。 物江 修さん
Visual Web Developper 2010のデモ。
無料のソフトで、javascriptのプログラミング・デバッグに便利そうでした。
今日からあなたもHTML5プレイヤーに。
jsdo.itを使って手軽にHTML5を勉強しよう!比留間 和也さん
jsdo.itというサイトを使ってのjavascript開発デモ。
HTML5はAPIと使って本領を発揮するので、
どんなことが出来るのかjsdo.itを見てみようということでした。
ソースが公開されているので、活用させてもらおうと思います。
-------------------------------------------------
いきなりHTML5に飛びつかずに、
技術の流れの中で今後の方向性まで分かったので、
どのように勉強していこうか整理できました。
ガラケーとか、下位ブラウザへの対応も悩むところですが、
最新端末はCSSで振り分けて、
古いのは.htaccessで専用ページという振り分けという流れになりそうですが、
そろそろ活用していこうと思います。
他の方の感想やツイッターのまとめは下記サイトでご覧いただけます。
CSS Nite in Shinagawa「HTML5+IE9 Web Camp」 が終了しました
http://cssnite.jp/archives/post_2052.html
投稿者 yossy : 15:54 | コメント (0) | トラックバック | △TOP
2009年11月11日
Googleからの客は利益にならない【メモ】
メディア王のルパート・マードックが、Sky News Australiaの中で、Googleからの客は利益にならないと言っている。
≫ Googleから来た読者は利益にならない - マードック氏がアクセス遮断を示唆
とりあえず、インタビューが30分もあるので、後ほどゆっくり聞いてみたいので、メモしておきます。
投稿者 yossy : 11:43 | コメント (0) | トラックバック | △TOP
2009年10月27日
ケンコーコム、シンガポールから個人輸入
ケンコーコムが、シンガポールに新法人を設立し、日本国内でネット通販できない医薬品を海外から個人輸入する形での販売を始めました。
医薬品のネット販売に関しては、楽天が医薬品のネット販売規制に大々的に反対していたが、「日本の法規制が著しく閉鎖的で、世界に出て行くに当たって日本だけを拠点にしていくと、非常に大きなハンディキャップになってしまう」ということでケンコーコムは海外からの販売を開始したようです。
稼げるネット企業が海外法人を設立して、海外から日本人向けにビジネスを始めると、日本の税収も減ってしまうので、柔軟な法整備をすべきじゃないでしょうかねぇ。
投稿者 yossy : 09:49 | コメント (0) | トラックバック | △TOP
2008年12月10日
webメールのアドレス帳を使ってスパムメールを送るSNS
海外の有人から英語のSNS招待メールが届き、登録しようかなぁとフォームに入力しかけた時、どんなSNSなんだろうとGoogleで日本語のページを検索していたら、2件目以降に次のようなブログが・・・。
≫ ウェブメールのアドレス帳を勝手に使って参加させようとするSNS「Tagged」について
後日確認したところ、友人は招待メールを送っていないようで、
アドレス帳のメールアドレスに登録していた人だけに届いていたようです。
↑HTML形式の招待メール。
↑Yesを押すと、こんな登録画面に。
うっかり登録していたら、色んな人にばら撒くところでした。
とりあえず、調べておいて良かった・・・。
こんなメールにはお気をつけ下さい。
投稿者 yossy : 14:54 | コメント (0) | トラックバック | △TOP
2008年08月20日
tableの前に謎のblockquote
tableの前に謎の空白blockquoteが入って妙な余白が出来てしまい、ネットで探しても見つからず、再度ソースを見直したら、テーブル内に空白のblockquoteが入っていました。
<td>〜</td>
<blockquote> </blockquote>
<td>〜</td>
多分、ExcelからDreamWeaverに表をコピーした際に勝手に混入した模様。
投稿者 yossy : 19:02 | コメント (0) | トラックバック | △TOP
2008年05月31日
迷惑メール送信、全面禁止
迷惑メール送信に関する法改正が5月30日、可決成立したようです。
改正法では、予め同意した相手にしか広告宣伝メールを送信できないとしており、「名刺交換させていただいた方にお送りさせていただいております」と言った宣伝メールや、独自で収集したメールアドレスなどへのメルマガ送信に関しては、違法になる可能性がありそうだ。
解決策としては、改正法の施行前に、一度メールを送付し意思確認を行うくらいしかないのか?
メールによるマーケティングを行っている人は、確認が必要そうです。
投稿者 yossy : 16:45 | コメント (0) | トラックバック | △TOP
2008年05月08日
XP用「メイリオ」とMS Pゴシックの比較
WindowsXP用のメイリオが公開されたという記事を読んで早速インストール。
≫ XP用「メイリオ」フォントも公開
なかなかフォントの違いを体感できるサイトがなかったので、作ってみました。
≫ MS Pゴシックとメイリオ表示比較
(※メイリオのインストールされてないパソコンで見ても違いは分かりません。)
WindowsXPで見る限りは、大きい文字ほどメイリオが明瞭で、小さい文字はMS Pゴシックのほうが明瞭な気がします。
追記:Vistaで見てみると、小さい文字でもメイリオが明瞭に表示されてます。使い分けは悩むところです。
投稿者 yossy : 20:27 | コメント (0) | トラックバック | △TOP
2008年04月05日
中国とのメールのやり取り
最近、仕事で中国とのメールのやり取りが増えたのですが、
メールの遅延が頻発しています。
原因はいろいろありそうですが、下記のサイトが参考になりそうです。
https://www.ibrid.co.jp/blog_shanghaibb/04/post.html
http://weblog.rukihena.com/archives/2006/06/post_341.html
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/05/29/12108.html
明日からの中国出張でいろんな現象を検証してみたいところです。
投稿者 yossy : 10:05 | コメント (0) | トラックバック | △TOP
2008年01月10日
FFFTPで接続は出来るがファイル一覧が取得出来ない
ホームページの更新作業をしようとしていたら、FTPが上手くつながらない…。
一応、
230 User ero logged in, access restrictions apply.
と出てたので、接続はされているらしい。
とりあえず、サーバー会社のサポートへメールで問い合わせ。
夜にも関わらず、数十分後には返答があり、
「こちらで試したところ、正常につながります。
詳細をお知らせください。」
とのこと。
詳細のエラーメッセージなどを最初に教えておけば…と思いつつ、
返答メールを送ったあと、
エラーになってる箇所
「425 Can't build data connection」
というのをGoogleで検索したら、違うサーバー会社のサポートFAQに記載されており、すぐに解決法が出てきました。
≫ http://support.sakura.ad.jp/support/manual/rs/errmsg_ftp.shtml
PASVモードにチェックが入ってないだけでした。
前日まではそれで接続されていたと思うのですが、LANの設定いじくったときに、PASVモードでないと繋がらないようになってしまったのかも。
しかし、不具合が出たときは、エラーメッセージで検索するのが基本ですね。
問い合わせされたほうになれば、ググれカスってとこでしょうね
サポート担当者さん、お手数おかけしました。
投稿者 yossy : 21:31 | コメント (0) | トラックバック | △TOP
2007年10月15日
FFFTPでリモートのファイル一覧が見れない
普段あまり使わないレンタルサーバーにFFFTPで接続したところ、リモート側のファイル一覧が真っ白に…。
負荷かけすぎとかで制限かけられたかと一瞬焦りましたが、調べたところ、FFFTPの設定で解決できました。
≫ FFFTPとProFTPD ファイル一覧が見れない事象の対処法
投稿者 yossy : 09:36 | コメント (0) | トラックバック | △TOP
2006年12月13日
Yahooインデックス更新
Yahooがインデックス更新するようです。
更新作業が終わり、順位変動が一段落するまでは、
どうしても落ち着きません。
スパムサイトが一掃されれば良いのですが…。
投稿者 yossy : 16:10 | コメント (0) | トラックバック | △TOP
2006年12月11日
日本国内での検索エンジン運営は違法??
(現行の)「日本の著作権法では、著作物をサーバに置くことは「複製」、それにインデックスをつけることは「編集」と解釈される」
らしいです。
サーチ・エンジンは上記の作業を著作権者の許諾なしにやってますし(注:著作物とはCDやDVDだけではないですよ、Webのコンテンツやブログのエントリーも立派な著作物です)、営利目的でやっている以上、私的複製とは当然に言えませんので、著作権を侵害してしまうことになります。
やる人がいるかどうか分かりませんが、
著作権を持ってる人が訴えれば、違法になるんでしょうか?
難しい話ですが、法律が時代遅れなんでしょうね。
詳しくは下記サイトで。
日本企業による検索エンジン運営は(仮にサーバが海外にあっても)違法??
投稿者 yossy : 16:45 | コメント (0) | トラックバック | △TOP
2006年09月07日
アクセシビリティー
昨日アクセシビリティーに関するセミナーに参加してきました。
https://www.acc04.jp/seminar/1seminar_schedule/060830_060906.html
自分では日頃からアクセシビリティーに配慮してコーディングしているつもりではいるのですが、全盲のパネリストによる音声ブラウザでのデモを見ていると、果たして、ほんとに使いやすいサイトを作っているのか、と再確認する良い機会になりました。
音声ブラウザ用のページを作っているサイトは言語道断、普通の人と同じコンテンツを普通に見たいという盲目の方からの意見もあり、正しいタグ付けの重要性を再認識しました。
アクセシブルなサイトを増やすためには、サイト制作者だけでなく、サイト運営者の配慮も必要で、アクセシブルなサイトの運営者はかなりアクセシビリティーに関して勉強しているようです。
アクセシビリティーで金を稼ぐことは出来ないけど、サイトの品質としてアピールしていきたいと思います。
投稿者 yossy : 20:34 | コメント (0) | トラックバック | △TOP
2006年07月05日
IE6は無視?
毎朝IT関連のニュースサイトをチェックしているのだが、MDNリニューアルしたんだ〜と思ってみてたら、win2000のIE6だと広告が変なとこに出てます。
まぁ、目立って、意外とクリックされるかも知れないですね。
投稿者 yossy : 12:40 | コメント (0) | トラックバック | △TOP
2006年06月10日
Google、Firefoxブラウザの同期ツール公開
Google Browser Syncはインストールしたすべてのコンピュータでブックマーク、履歴、パスワード、cookieの同期が可能になる。
早速、仕事場のパソコンと自宅のパソコンのブックマークの同期させてみました。
今まで、ブックマークを同期させるのにわざわざIEのなかのFavoriteフォルダの中身をUSBメモリに入れてみたり、ソーシャルブックマークを非公開にして使ってみたりしていましたが、そんな面倒な作業をしなくて良くなるのでオススメです。
Firefox限定ですが、Firefox限定の便利なツールも多いので乗り換え時かも知れません。
Google、Firefoxブラウザの同期ツール公開
投稿者 yossy : 00:40 | コメント (0) | トラックバック | △TOP
2006年06月06日
Google、Webベース表計算ソフトリリースへ
GoogleがWebベースの表計算ソフトをリリースするようです。
もうすぐいろんなモノが変わりそうな気がします。
[WSJ] Google、Webベース表計算ソフトリリースへ
投稿者 yossy : 09:42 | コメント (0) | トラックバック | △TOP
2006年05月10日
404エラーページをカスタマイズする
格安レンタルサーバーなどを利用していると、使っているサーバー会社がバレバレで、少し恥ずかしいので、エラーページのカスタマイズ方法を調べてみた。
レンタルサーバーによっては、管理画面で設定できるものもあるが、それが出来ない場合は、.htaccessによる設定方法が簡単そうです。
https://www.netmania.jp/technique/hp/hp003.php
投稿者 yossy : 14:02 | コメント (0) | トラックバック | △TOP
2006年05月09日
IE 7 β2日本語版
本日公開されたIE 7 β2日本語版を早速使ってみました。
タブブラウジング可能で、最初は違和感を感じます。
まず、自分の作ったサイトの表示が気になるので、一通り見ましたが、IE6だけに見えたCSSのバグは解消され、FirefoxやOperaと上手く表示されるものは、同じように表示されるようで、一安心。
デフォルトでMSNでの検索ボックスが入っているので、今後は、MSN対策も重要になりそう。
日本語ドメインにも対応したようです。
投稿者 yossy : 16:23 | コメント (0) | トラックバック | △TOP
2006年05月07日
IE 7 β2の日本語版が登場へ
いよいよ日本語版が出るようです。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/06/news004.html
投稿者 yossy : 22:13 | コメント (0) | トラックバック | △TOP
2006年03月23日
Webデザイナーの使命
ふと気がついたことだが、
ミュージシャンは難聴の人にはメッセージを伝えられない。
グラフィックデザイナーは盲目の人には伝えられない。
Webデザイナーは、インターネット環境さえあれば、音声ブラウザでメッセージを伝えることも出来るし、視覚情報も伝えられる。
Webデザイナーという仕事に就いていられることに感謝すると同時に、誇りも感じる。
だからこそ、W3C勧告に見られるようなアクセシビリティーに配慮しなければならないと改めて思う。
そうでなければ、グラフィックデザイナーがウェブで作品を公開したに過ぎないし、ミュージシャンがホームページを作ったレベルのものになってしまうだろう。
Webデザイナーと名乗るからには、それなりの使命を負っている気がする。
投稿者 yossy : 01:55 | コメント (0) | トラックバック | △TOP
2006年03月03日
W3C準拠
円山町.comをCSS+XHTMLでW3Cのチェッカーに掛けてみました。
1から自分で作ったこともあって、ある程度簡単に修正できました。
別にやらなくてもという人もいますし、こんな地道な作業は評価されにくいのでしょうが、達成感がありますね。喜んでValid CSS!とValid XHTML 1.0 Transitionalのバナー貼ってしまいました。
http://validator.w3.org/
http://jigsaw.w3.org/css-validator/validator.html.ja
投稿者 yossy : 19:49 | コメント (0) | トラックバック | △TOP
2005年12月03日
Yahoo!検索ランキング
Yahoo!JAPANの2005年検索ワードランキングが発表されました。
今年も総合トップはやっぱり「2ちゃんねる」でした。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/0512/01/news124.html
女性著名人の10人中某2人の共通点に驚きました。
2〜3年前までの検索結果と比べると面白いです。
時代の流れというか、いろんな流れを感じる結果でした。
投稿者 yossy : 01:30 | コメント (0) | トラックバック | △TOP
2005年10月31日
ヤフー、携帯検索もロボット化
携帯サイトもSEO対策が必要な時代になりそうですね。