« 2005年08月 | メイン | 2005年10月 »

2005年09月30日

画像の配置と文字の回りこみ

ニュースサイトなどで、画像が上に出てきて、文字が回りこむようにする方法。

http://welcome.blogzine.jp/blog/2004/04/post_12.html

一回ごとにaling="〜"と書かずに済むようにCSSファイルで一括管理できるので便利です。

投稿者 yossy : 12:32 | コメント (0) | トラックバック

2005年09月29日

地域振興サイト

19時より、某地域の振興サイトの打ち合わせ。
公表してよいのか分からないので、今のところ伏せておきます。

地域情報サイトの目標は、地域の活性化にあるのが基本ですが、
運営者側にもメリットの大きい、収益性のあるサイトにするために、
どうすべきかを中心に意見交換。

ある程度のデザインの方向性も決まり、一安心。

帰りに渋谷のハチ公前を通ったら、阪神ファンがハチ公に上ってビールかけてました。

投稿者 yossy : 23:36 | コメント (0) | トラックバック

2005年09月28日

本広克行監督&田口拓也氏トークセッション

デジハリの在校生・卒業生向けに

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 あの“踊る〜”シリーズの本広克行監督トークセミナー決定!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

という案内があり、何か面白そうだと思い、参加してきました。

まずは最新型VAIO 「type R」についての説明があり、やっぱりプロモーションメインのイベントかぁ…と内容を吟味せずに参加申し込みしたことを後悔しそうでしたが、意外と短い時間(10分くらい)で済みました。


その後、本広克行監督と田口拓也氏の映像編集に関するワークフローの説明、「踊る〜」シリーズでの裏話がありました。

本広監督は新しい技術をすぐに導入するため、田口さんなど回りのスタッフは大変なようで、
「踊る〜」シリーズでは、スタジオ横に車を停め、そこに編集機材を持ち込んですぐに編集していたり、
新作のサマータイムマシーンブルースでは香川で撮影した映像をネットで東京に転送し、東京で編集後すぐにWebサーバーにアップして、即確認したといったエピソードが紹介されました。

本広監督の「スタッフを追い込んだほうが、良いものが引き出せる」と言う考えには妙に納得してしまいました。


途中から、Premierを使った編集作業をスクリーンで見せ、ジャンプカットやSLOW編集、流れゴマを使ったローテクな合成方法などを実演してくれました。人の編集作業をじっくり見るのは貴重な体験でした。

しかし、最近、魅力的な人々の刺激的なプレゼンテーションを聞く機会に恵まれたせいもあり、
全体を通してライブ感がないというか、まったりとした印象を持ちました。

質疑応答のときに分かったのですが、
やはり、このイベントでは台本を用意していて、
それに沿って進行していたようです。

自分のプレゼン能力に自信はないのですが、
台詞を用意したプレゼンテーションは伝わらないということを実感した1日でした。

投稿者 yossy : 23:15 | コメント (0) | トラックバック

設置済みのMovableTypeの文字コードの変更

MovableTypeを使って、何度かサイトを作ったことがあったのですが、
文字コードはUTF-8でないとダメなものかと思ってました。

しかし、このページを見てもらうと分かると思うのですが、シフトJISに出来ました!


(※これから言う方法を試す方は、くれぐれもバックアップを取っておくこと。
上手くいかない場合もあるかも知れないので。)


ITmediaの記事に載っていたのですが、

mt.cfgファイルの設定で、

標準ではBlog上の文字コードをUTF-8で扱うよう指定されている。これを、UTF-8以外の文字コードにしたい場合、226行目付近の「PublishCharset utf-8」の「utf-8」を自分が利用する文字コードに変更する。シフトJISにしたい場合、その下の行にある「# PublishCharset Shift_JIS」の「#」を削除して、「PublishCharset utf-8」の頭に「#」を加えればよい。

らしいのです。

ただ、これをすでに設置済みのMovableTypeに変更しても、文字化けしたままなので、
先に、Movable Type の文字コード変換スクリプトを使って、データベースの文字コードを変換すれば良いようです。

最後にサイトの再構築をしないと文字コード変更が反映されないので忘れずに。


布団に入っても寝つきが悪く、パソコンを立ち上げなおして良かったです。
明日は寝不足だな…。

投稿者 yossy : 02:34 | コメント (0) | トラックバック

2005年09月27日

MovableTypeでタイトルの横にカテゴリーを表示する。

仕事でMovableTyepを使ったサイトがあるのですが、
記事のタイトルの横か下にカテゴリー名とカテゴリーページへのリンクがあったほうが良いだろうと思い調べてみました。

TechknowWeblogの記事に分かりやすく掲載されていました。

タイトル部分を

<h3><$MTEntryTitle$>[ <MTEntryCategories glue=", ">
<a
href="<$MTCategoryArchiveLink$>"><$MTCategoryLabel$></a>
</MTEntryCategories>
]</h3>

と変更するだけでよいようです。

このままだと、カテゴリー名もH3で大きく表示されてしまうので、
<h3><$MTEntryTitle$></h3>
[ <MTEntryCategories glue=", ">
<a
href="<$MTCategoryArchiveLink$>"><$MTCategoryLabel$></a>
</MTEntryCategories>
]
こういう書き方もありかと思います。

上のだと、タイトルのidが消えてしまっているので、
タイトル部分の記載方法は変更せずに、
[ <MTEntryCategories glue=", ">
<a
href="<$MTCategoryArchiveLink$>"><$MTCategoryLabel$></a>
</MTEntryCategories>
]
を下に書き加えるだけで、良いかと思います。

MovableTypeのタグが良く分からない方には
Movable Typeスタイル&コンテンツデザインガイド
―コンテンツ管理システム(CMS)ツールとしてのMovable Type活用術&実践サイトデザイン術

オススメです。

投稿者 yossy : 12:54 | コメント (0) | トラックバック

2005年09月24日

英語が話せれば…。

昨日、仕事の打ち合わせで、海外の人と話す機会がありました。

周りはある程度英語を話せるので、会話はほぼ英語で進んでましたが、
ほぼ50%しか理解できませんでした。

もう少し話せたら、もっといい企画が出てきそうなのに、残念です。

なんか簡単に話せるようになる方法はないものでしょうか。。。

投稿者 yossy : 05:25 | コメント (0)

2005年09月22日

MovableType解説本

Movable Typeスタイル&コンテンツデザインガイド
―コンテンツ管理システム(CMS)ツールとしてのMovable Type活用術&実践サイトデザイン術

ある程度、HTML、CSSを理解していて、
MovableTypeをCMSツールとして改造していこうという人にオススメの本。

MovableType独自のタグに関する解説がメインとなっており、
自分で1からテンプレートを作るときに役立ちます。

テンプレートをいじっていて、
MovableTypeのタグを一部分消してしまった場合の修正にもあると便利。

自由なテンプレート作りが出来そうです。

投稿者 yossy : 20:19 | コメント (0)

2005年09月20日

手ぶれ

先日、デジカメで写真を膨大な枚数取ったのですが、
半数近くが手ブレを起こしていました。

高画質で高解像度で撮っているせいもあるとは思うのですが、
昔から写真を撮るのは下手だったような気がします。

今から手ぶれ補正機能付きのデジカメに買い換えるのも悔しいので、
ちょっと調べてみました。

まずは「冨田きよむの学校デジカメ写真術」から。
液晶モニターは使わないほうがよいらしいです。

次に見つけたのが、AllAboutの記事
一番最後のページに掲載されてる方法は結構使えそうです。


次回、素材撮影時にはネックストラップは用意していきたいです。

投稿者 yossy : 23:43 | コメント (0)

2005年09月14日

このサイトは。

適当に作っていこうと思ってます。
tetsuya.yoshida.nameというドメインを取っているので、
トップページはポートフォリオサイトにしようと思ってます。

ただ、ブログの部分に関しては、
ムーバブルタイプを弄り倒すのと、
自分のデザインの練習のためにコロコロ変えていきます。

そのため、お見苦しい点も多々あるかと思いますが、
温かい目で見守ってください。

よろしくお願いいたします。

投稿者 yossy : 01:09 | コメント (0)